積み重ねたような背もたれの形から、
まぁ~るくサイドにラウンドさせた肘掛けも絶妙な高さでいい感じ!
奥行82cmのコンパクトさで、
この掛け心地とデザインは秀逸。
小さなソファのお手本のようなパッケージングです。
個人的に大好きなソファを、
今回は撥水、防汚、抗菌、防臭効果を持ったペット対応生地、
マイカGのターコイズで張って復活展示しました!
見にきてくださいね~
新商品のキッチンボードのシリーズをご紹介します。
(左)■ダイニングボード W600 D450 H1800 ¥54,800(税込)
(右)■キッチンボード W1200 D450 H1800 ¥89,800(税込)
お若いお客様がターゲットなので、
破格の価格設定です!
(価格は2021/2/1時点)
表面材はすごく質感の高いシートを使用しているので、
天然木と見まごう方も多いと思いますが、
天然木ではありません。念のため。
あと日本製でもありません。
国内企業のベトナム工場生産になります。
でも仕上がりはとても良いですよ。
展示中のアイテムの他、
色違いやサイズ違い、カウンタータイプもご用意できます。
60ダイニングボードと120カウンターの組合せもおススメです。
キッチン仕事も楽しくなりそうですよね!
新しいキッチンボードのシリーズ、
よろしくお願いいたしますm(__)m
テレワークの拡大と関係あるのかないのか、
オフィスチェアをダイニングチェアとして利用するお客様が
ここのところ目立つような気がします。
私も以前、オフィスチェアをダイニングで使っていたことがありましたが、
座ることに特化して設計されているので、
掛け心地、使い勝手はホントにいいんですよね。
しかしデザイン的には無機質で「う~ん…」って感じのものが多いような…
ちょっと可愛らしいデザインで、
これならダイニングに置いても違和感ないなあ、
というチェアが入荷しましたのでお知らせです。
■W600 D600 H760-880 SH420-540
¥9,500(税込)
(価格は2021.2.1時点)
本来は、
↑こんな感じの使い方ですね。
もちろんデスクチェアとしてお手軽でいいのですが。
今回のご提案はダイニングでのご使用。
いかがですか?
違和感ないでしょ?
回転するので、出入りがしやすい!
回転して背もたれがテーブルの天板にぶつかっても、お互いがキズにならない!
キャスター付きで移動が簡単なのでお掃除もラクラク!
使う人に合わせて、座面の高さ調整もカンタン!
なんか、いいことしかないです(^^;
よろしくお願いしますm(__)m
長方形のテーブルに比べれば
円形や変形のダイニングテーブルのアイテム数は
圧倒的に少ないのですが、
特に最近はご要望が多くなりつつあります。
・普段の生活の人数(家族数)と、特別なイベントや週末などで集まった時の人数の差が大きので困る
・LDのお部屋で、リビングエリアをなるべく侵食しないようにダイニングエリアを取りたい
・全員がテレビがよく見える位置に座りたい
・漫然としたダイニングシーンを思い切ってイメージチェンジしたい
などの理由が目立つような気がします。
確かに!
そこで今回は半円形のダイニングテーブルをご紹介します。
展示中の商品のサイズは
W1800 D1100 H710 です。
こちらは直径1800mmの円を半分に切って、
両端に200mmの直線部分を足した大きさになります。
広々としていい感じです。
半円部分の長さは1800×3.14÷2+200×2=3226mm。
一人が食事をする際に最低必要な幅寸法は600mmですので、
3226÷600≒5.4
ということで、半円部分だけでも5人が食事することができて、
これに直径に当たる直線部分1800mmを加えると、
総勢なんと8人でご使用可能ということになります。
普段、家族数が少ない場合は
直線部分を壁面にくっつけてお使いいただいても良いですね。
コンパクトに使えます。
こちらの半円テーブルはサイズオーダーももちろん承っています。
全部で5サイズの対応です。
1300×850
1400×900
1500×950
1600×1000
1800×1100(展示中)
また1本脚タイプの円形テーブルも
直径900mmから1200mmまで100mm刻みで4サイズで対応いたします。
1本脚の円形テーブルは、
当たり前ですがテーブルに角がなくなり、
しかもテーブルの脚と人間の足とが交錯しにくくなって、
自由な位置に、大人数で、快適にご使用になれるところがいいところですね。
円形、半円形テーブルの占有面積をまとめますと、
下の図のようになります。
「四角いテーブル」をお探しになっているお客様も、
ちょっと視点を変えて、
変形テーブルを検討の俎上に上がてみてはいかがでしょうか?
快適な住まいの新しいアイデアがひらめくかもしれませんよ。
ソファタイプとカウチタイプの2種類を自由に組み合わせることで、
どんなお部屋にも対応できるシンプルなデザインのソファをリリースしました!
▲カウチソファ+2.5人掛けソファ(総幅2420mm)(サポートクッションは別売り)
▲2人掛け~4人掛けまで4サイズをご用意
▲1人掛け
▲カウチタイプも幅800mmと900mmの2サイズです
さらに各アイテムに座面の奥行も2サイズ、
座面高は34cm~43cmまで1cmピッチで用意するという、
座る人ファーストの考え方を貫いています。
こういうシンプルなデザインの椅子は良い掛け心地を出すのがとても難しいですが、
クッション内部の構造を工夫して、
一瞬フカッとした後、自由な姿勢をしっかりと受け止めるという、
絶妙な感触を生み出しています。
▲クッション内部構造
張地はファブリックで3ランク、
本革で同じく3ランク、
豊富にご用意しています。
これだけあると選ぶのも大変ですよね。
ご希望のお客様には、お部屋の様子などをお尋ねしながらアドバイスいたしますので、
お気軽にスタッフにお声掛けくださいませ。
さらに、フレーム部分の木部も全て無垢材を使用して、
使うほどに味わい深い素材感を存分に味わえますよ♪
樹種も5種類ご用意しています。
他の家具や床材、建具に合わせてお選びいただけます。
▲レッドオーク材のフレーム
う~ん、ますます選ぶのが大変…(^^;
寛ぐための道具としてのソファですが、
眺めているだけでも満足感に浸れるような、
そんなソファだと思います。
ベッドフレームの色やデザインについて、
リビングに置く家具以上に悩まれているお客様が少なくありません。
考えてみると寝室は人生でもっとも長い時間を過ごす(リビングにいる時間より長い!)場所でもありますので、
当然といえば当然ですね。
正直なところ展示当初はあまり目立ったご支持を頂けていなかったのですが、
最近、メキメキとその人気が増してきたベッドフレーム2タイプをご紹介します。
どちらも新色のグレーイッシュな木目を採用した、
左右非対称デザイン(※)のフレームです。
いかがでしょうか?
かっこいいですよね♪
それになんというか大人の落ち着き感というか、
個性的でありながらクレバーな雰囲気も醸し出しています。
オーク系の明るい床材にも、
ウォールナット系のこっくりとした床にもよく似合っていると思いませんか?
他のカラーとの相性も良く、
カーテンやラグ、サポートクッション、アクセントクロス、
お気に入りのインテリアアイテムなどなど、
アクセントカラーも選ばない便利さもありますね♪
シングルからクィーンまで4サイズ、
足周りはすっきりとしたレッグタイプと
引出し付きの2タイプから選べます。
またホルムアルデヒドなどの人体に有害な揮発性物質を極力抑えた材料を使用した
F☆☆☆☆(エフ・フォースター)グレードとなっています。
迷っていらっしゃるお客様、ぜひ店頭でご覧になってみてくださいね。
お待ちしておりますm(__)m
(※)ダブル、クィーンサイズは左右対称デザイン
ダイニングとソファの機能を一つにまとめて お部屋スッキリ、広々!
昨冬も大変なご好評をいただいた
昇降式ヒーター付きテーブルをリファインして
新たなリビングダイニングセットとしてスタートしています!
上の画像には5つの商品が写っています。
①昇降式ヒーター付きテーブル W1200×D800×H560~710(無段階)(別サイズあり)
②LDカウチソファ W1450×D650×H750
③LDソファ W1200×D650×H750
④ベンチ W1200×D450×H380 ¥29,800(税込)
⑤ヘッドレスト
展示中昇降テーブルは布団のいらない布団レスヒーター付きです。
このヒーターは太陽光と同じ効果の光輻射熱方式を採用していて、
光があたった瞬間から暖かさを感じることが出来ます。
消費電力は平均で約10 円/ 時間とお財布にやさしい設計。
さらにうっかりつけっぱなしで出かけてしまっても、
3時間で自動でOFFになる消し忘れ防止タイマーを組み込んでいます。
安心ですよね(^^)
足元のレバーを踏んで、
ワンタッチで簡単に無段階の昇降機能も付いています。
オプションになりますが、
「USBポートシェルフ」も取り付けが可能。
スライドカバー付きのコンセント2個口、USBポート、便利な小棚が使えるようになります。
ソファの奥行は650mmとコンパクトなのですが、
背もたれを置きクッションにしているため、座面の有効奥行はたっぷりとしています。
また比較的平らですので、身体ごと座面に上がって正座や胡坐をかくなど、
フロアのような使い方が出来ます。
座面や木部のカラーもたくさんの種類からお選びいただけますよ~
座面と背もたれクッションは別色もOKです。
そして、そして、
背もたれも座面もうれしいカバーリング仕様です。
カバーリングであることをご説明すると、
お客様は揃って「えっ!いいですね!」と驚きの声を上げられます(^^)
カバーのみのご注文も承りますので、
予備を用意して季節によって掛け替えていただくと季節感も演出できますし、
生地も半年お休みできますので長持ちします。
そして、そして、そして。
これもこのアイテムの大きな特徴の一つですが、
カウチソファに付いているサイドのもたれ部分は、
なんと左右の付け替えも出来るんです!
これによって、例えば模様替えやお引越しをした時などでも、
逆のL字型に対応できます!
って感じで、なかなかのスグレモノですね~
テーブルやソファのサイズオーダー、ベンチの製作など、
その他のご要望にもできる限り対応していきますので、
何かモノタリナイトコロがあったら、どんどんお問合せくださいね。
ご来店をお待ちしておりますm(__)m
久しぶりに和風テイストのソファ、新商品を展示しました!
和の趣を感じる重厚感たっぷりのデザインでありながら、
ありがちな民芸調ではない「今に馴染む和」の雰囲気をまとっています。
3人掛けは緩やかに弧を描いています。
座った方が、お互いほんの少し内側に向かうことで、
和やかな空気感を演出できる工夫です。
パーソナルチェアは回転機能付き。
片肘タイプと両肘タイプが選べます。
木部はかなり希少になってきたタモの無垢材をふんだんに使用しています。
オーク材を見慣れてきている昨今、やっぱりタモの木目は高級感があるなあ、と感じます。
カラーは3色で対応いたします。
そして張地もいっぱい対応いたします♪
フルカバーリング仕様で、全部剥がしてクリーニングできます。
また、もし汚れがひどくなってしまったり、
長年使ってヘタリが出てきたりしたら、
カバーのみを製作したり、クッションをまるごと新しくすることもできますので、
その時はご遠慮なくお問合せくださいませ。
現在のいわゆるリビングダイニングのお部屋は、
となりに和室が続いていたり、
一部に畳コーナーを作ったりすることも多いですよね。
いずれにしても日本の住宅というのは、
洋間であっても何かしら和テイストのものが視界に入ってくるケースが少なくありません。
そんな時、このような和モダン系の家具はしっくりと馴染みやすいですし、
長年使っていくと愛着が湧いたり、
飽きずに付き合える家具ということができるのではないでしょうか。
「買ってよかった」と思える家具の一つですね。
個人的には和室、畳の上に置いて欲しいソファでもあります。
ということで新商品のソファ、
見るだけでも大歓迎ですので、ぜひ掛け心地を試しにきてくださいね。
最後にスタジオ写真でご紹介していきます。
いま、フロート型の家具が注目度、存在感を増しつつあります。
フロート型家具とは、従来の家具のように床に設置するのではなく、
壁面に取り付けることによって、床から浮いている状態で使用する家具です。
そこで、キッチンボードや壁面収納で優れたデザイン性と高いコストパフォーマンスを発揮する
国産家具メーカー「パモウナ」から、
今回「MARGIN CABINET」のテレビボードのシリーズを展示、スタートしました!
このスッキリ感、かっこいいですよね♪
MARGIN CABINETはテレビボードの他、
キッチンボードやデスクなど、様々なシーンに対応したアイテム、カラーを豊富にご用意しています。
いかがでしょうか?
今までの家具のイメージがガラっと変わりますよね♪
アイテムについては膨大なのでメーカーWEBサイトが詳しいです。
↓こちらをご覧くださいね。
さて、ここはメーカーのHPではなくて、
皆様の味方、消費者目線の小川家具のHPです。
実店舗を持たない売ったもん勝ちのどこぞのネットショップとは違いますので
(スミマセン。やや言葉が乱れました(^^;)
「MARGIN CABINET」のデメリットを含めた視点から特長をまとめておきます。
■メリット
・シンプルでスタイリッシュ
とにかくシュッとしてかっこいい、ワクワクするような佇まい
・壁を活かせる
アクセントクロスなど壁のデザインを活かしながら家具が使える
・圧迫感がない
床は壁際まできっちり視線に入るのでお部屋を広々と見せることができる
・いつもきれいに使える
お掃除ロボットの使用時など床面のお掃除、メンテナンスが簡単
■デメリット
・壁面の補強が必要
壁の下地が12mm厚以上の合板またはコンパネでないと取り付けできません
・置き家具に比較して耐荷重が小さい
同メーカーの脚付きタイプと耐荷重を比較してみます
▲脚付きタイプ
天板耐荷重:約60kg
引出し耐荷重:約20kg
▲フロートタイプ
天板耐荷重:約50kg
引出し耐荷重:約10kg
・配置換えが難しい
一旦取付施工すると壁に取付穴があいてしまいます
「ちょっとずらす」というのも困難です
というところでしょうかね。
ご新築やリフォーム時に設計の段階からこのフロート型家具、
ご検討いただけると良いのかなあと思います。
ぜひ見に来てください♪
お待ちしておりますm(__)m
発売して間もないですが、
お客様より高いご評価を得ているロータイプソファ。
こちらに待望のNEWアイテム、両肘タイプを追加しました!
幅201cm、221cm、241cmの3サイズで展開していきます。
201cmと241cmは納期約2か月となっていますので、
この2サイズをご希望のお客様はお早目のご注文をお願いいたします。
上の写真はイタリア製のコットン100%の生地です。
当店のイチオシでナチュラル素材が持つ肌触りが人気ですが、
最近、急上昇しているのが下の「マーブル」という張地です。
ベロア生地に大理石のような柄をプリント。
裏布に起毛したニット生地を使用することで、
丈夫でボリュームのある仕上がりです。
でも一番の特徴は、ペットの爪などによる引っ掻きキズに強いところです。
ソファをご検討中のお客様から、ペットの話は頻繁に出ますが、
こちらの張地でしたら安心してご使用いただけると思います。
もう一つ、ぜひ肌触りも実際に試していただきたいところです。
滑らかで思わず頬に当てたくなるような感触も人気の理由なんです。
ソファの詳細については、過去のご紹介記事 こちらをご覧くださいませ。
ぜひ掛け心地をお試しにご来店をお待ちしておりますm(__)m